産・官・学・NPO問わず、 DX(デジタルトランスフォーメーション)推進が益々加速し、デジタル活用に係る取り組みが様々な分野において全国で活発化し、データ駆動型の必然性も増しています。 自ら手を動かし、よりよい社会「ともに考え、ともにつくる社会」を目指すCode for Japanと、「We help peple see and understand data」でデータピープル100万人を目指すTableauが共催し、DX 推進において課題でもある「自らがデジタル人材となり、地域を活性化」することを、ここ横浜から目指すイベントです。 データの利活用を進めるためにどのような取り組みが行われているのか?デジタル化やデータ活用を推進するためには、具体的にどこから何を始めれば良いのか?セミナーと体験会(ハンズオンセミナー)を通じて、皆様の日々の業務にお役立ていただけるような情報や秘訣をお届けします。 組織の垣根を超え、データの力で地域活性化をともに目指しませんか?
お申し込み
申し込み

こちらからお申し込みください。

開催概要
名称 データの力で地域活性化 ~ Data Literacy for ALL in Yokohama ~
開催日時 2024年12月6日(金)10:00−16:00(9:45 開場)(第一部・第二部構成)
会場 横浜市開港記念会館(〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地) https://www.kaikokinenkaikan.com/
参加費 無料(事前登録制)
主催 一般社団法人コード・フォー・ジャパン / 株式会社セールスフォース・ジャパン
後援 横浜市
参加対象 ・Tableau 未体験または初級者の皆様(資格やご所属は問いません。) ・EBPM、オープンデータ化、データ利活用を推進もしくはご検討の自治体様 ・DX推進、データ利活用を推進もしくはご検討の民間企業様 ・学内DX推進、データ利活用を推進もしくはご検討の教育関係者様 ・エリアの地域活性化を推進したいとお考えの方 ・Tableauを使ってこれからデータ活用を始めようとされている方
本イベントで学べるポイント ・データ利活用の必要性 ・活用事例・個人・組織のデータスキルを強化する為の秘訣 ・Tableau の活用術等
このような方におすすめ ・データ分析のスキルを身につけたい(リスキリング/アップスキリング) ・企業・団体・組織内でデータの利活用を推進したい ・Tableau を最大限活用して業務の価値の向上を目指す方
体験会(ハンズオンセミナー) 参加にあたっての注意事項
・Tableau Desktop がインストールされた PC(Windows / MAC 可)を必ずご持参ください。 ※トライアル版をご使用の場合、期限切れにご注意ください。期限が切れてしまっている場合は事前にご連絡ください。 ・会場にはWi-Fiの設備がありますが、多くの方のご利用により接続が困難な場合があります。ご自身の接続環境の準備可能な方はご準備ください。
注意事項 本セミナーでは競合他社様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。

アジェンダ

第1部
10:00
開催挨拶

変化の時代のデータ利活用、データリテラシーの重要性と業務への活かし方について

株式会社セールスフォース・ジャパン 執行役員 Tableau事業統括 公共・広域営業本部 本部長 佐々木 道代

10:05
横浜市が歩む「データ経営」への道

横浜市のデータ利活用、EBPM推進に向けた体制を含む、取り組みをご紹介します。

横浜市 政策経営局データ経営部 データ経営課長 大橋 礼昌 氏

11:20
ランチマップVizのご紹介

ご参加者の方に、ランチ場所をTableauでご紹介する「ランチマップViz」を披露。横浜の街をお楽しみください。

横浜市 政策経営局 データ経営部 データ経営課 担当係長 山村 拓未 氏 横浜市 政策経営局 データ経営部 データ経営課 盛田 真史 氏

休憩
11:40
休憩

第2部①
13:00
データ分析の基礎知識

株式会社セールスフォース・ジャパン 常務執行役員 Tableau 事業統括本部 福島 隆文

第2部②
ハンズオン
13:30
Visualization 実践編 〜自治体データ分析のためのTableauハンズオン〜

一般社団法人リンクデータ 代表理事 デジタル庁 データスペシャリスト / オープンデータ 伝道師 下山 紗代子 氏

休憩
14:40
休憩

第2部③
トークセッション
14:50
トークセッション~自治体EBPMを推進するチャレンジャー達~

データ利活用に力強く取り組む自治体、横浜市と神戸市がご登壇!Tableauのファシリテートによるトークセッションです。横浜市のデータ利活用の組織づくり、神戸市の具体的取組事例と人材育成について、わかりやすくお話いただきます。※トークセッションの冒頭には、神戸市様のお取組み内容プレゼンテーションもございます。

横浜市 政策経営局データ経営部 データ経営課長 大橋 礼昌 氏 神戸市 企画調整局 政策課 係長(データ利活用担当) 松尾 康弘 氏 株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau事業統括 公共・広域営業本部 シニアアカウントエグゼクティブ 徳政 由美子

クロージング
15:50
閉会挨拶

講演者情報 ※講演順にて掲載
佐々木 道代 株式会社セールスフォース・ジャパン 執行役員 Tableau事業統括 広域・公共営業本部 本部長
藤田 友吾 株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau事業統括 広域・公共営業本部
問い合わせ先 セールスフォース・ジャパン セミナー事務局(株式会社猿人内)担当:込山 / 松田 / 鶴田 土日祝日除く10:00~18:00 Mail:[email protected]